スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
最近ベリーダンスを始められる方も多く大阪店に来られます☆^^

楽しそうで嬉しくなります♪♪

結婚式やお祝いの場で踊られる方も増え、

『幸せを呼び込む舞』、それがベリーダンスですね☆

心が軽く幸せになって、いいことどんどん増えていきそう~~です♪♪^^

レッスンでは基本的な動作を学ばれると思いますが

やはり発表会などでスタイルの方向性を感じることが大きいことでしょう。

やりたいベリーの方向性を知っていくのも楽しいと思います☆

今回はベリーダンスのスタイルを特集いたします。


●オリエンタル ORIENTAL

・エジプシャンスタイル(エジプト)
歴史的に見てルールに厳しく動きは抑え気味ですが、優雅です。
表情の変化を抑えるトライバルフュージョンとは対照的に
1つの表現方法として表情豊かに現すのも特徴です。
チームで合わせて踊るよりはソロで即興で踊ることが多いです。

・ターキッシュスタイル(トルコ)
柔軟性に富み且つ激しい動き・露出の高い衣装などアグレッシブです☆
比較的戒律の厳しくないトルコは自由度が幅広く横たわったり
膝をついたりするフロアワークも得意とします。
ヨーロッパからの影響も受けており、スタイルが日々変化していきます。
やはりソロが基本です。

・ジプシースタイル
ジプシー民族の生活から発祥しており、
音楽こそ9/8拍子を軸にしているケースが多いですが、
スタイルそのものは多様です。



●トライバル TRAIBAL

・アメリカントライバルスタイル(ATS アメリカ)
サンフランシスコにてCarolina Nericcioの率いるダンスグループ、
「FatChanceBellydabnce」によって確立されたスタイルです。
彩度を抑えた独特の衣装をまとい決まった型と
リーダーの合図で即興で踊られるのが特徴です。

・トライバルフュージョン(アメリカ)
オリエンタル・ATSを融合、基盤として、
最近では他ジャンルのダンスとも融合していて
ダンサー独自の解釈を積極的に表現する文字通り
融合スタイルのベリーダンスです。


2013/04/28
2015/05/25(月) 22:36 ベリー 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

コメントフォーム

以下のフォームからコメントを投稿してください